我らがフィンランドでは「世界一の消費量」を誇っているものがいくつかあり、コーヒー、キャンドル、そしてアイスクリームがそれにあたるそうです。
夏は街中にアイスクリームスタンドがでていますし、冬場も外気マイナス20度のなか、暖房の効いたあたたかい室内でアイスを食べている人を見かけます。

こぼれ落ちそう…。ムーミンワールドで食べたソフトクリーム☆

子供も大好き!アイスクリームスタンド
雪だるまマークのINGUMAN、ペンギン印のValiojaateloやゲイシャチョコで有名なお菓子メーカーFAZERのアイスもよく見かけます。
フィンランドに行かれた際にはぜひご賞味を。
投稿日時:2009 年 8 月 21 日3:50 PM
カテゴリー:スタッフから一言,フィンランド,北欧グルメ
投稿者: A:67件の投稿
(A)
人気のコリ国立公園ハイキングルートを紹介しましょう。
森と湖が楽しめるハイキングのおすすめは、カレリア地方にあるホテルコリからスタート!
ホテルは国立公園の中にあるからロケーション抜群です。
まずホテル前から階段を150段登ると1番の景勝UKKO-KOLI(コリおじいちゃんの意味)への近道。
健脚でなくても迂回路があるから、杖をついていたり小さなお子様でも標識に従って行けば簡単に歩けちゃいます。
?ウッココリへの迂回路の標識

ウッココリへの迂回路の標識
↓
?階段数段ありウッココリ到着。
途中でキノコや倒木などを見たり探しながら歩くと結構楽しいですよ。

ウッココリからの眺望
↓
健脚な方は、次に?アッカコリ(コリおばあちゃんの意味)へ。
夕陽の眺めはここからがおすすめ。

アッカコリからの眺め
↓
?さらにアッカコリとウッココリの間の支路を入り、木の短い渡り路があるところのわき道へ入ると右手下りルートにベリー類が生い茂った獣道があり、十分熟して甘くなったブルーベリーやリンゴンベリーが沢山あります!
自由に食べたり写真を撮ったり、茂みの奥のキノコを探したりと森遊びも楽しい

ベリー類の群生地
↓
?わき道の入口へ戻り、左手登りルートはカルーナ(英名ヒース、日本のエリカ類種)の群生する散歩道

カルーナ群生地
↓
?パハコリ(悪いコリ)からの眺めもなかなかのものです。ざっと3時間くらいのルートです、秋は白樺の黄葉とベリー類の紅葉のなかでハイキングが楽しめます。

パハコリからの眺望
投稿日時:2009 年 8 月 17 日3:00 PM
カテゴリー:フィンランド,自然と楽しもう!
投稿者: KATT:92件の投稿
(KATT)
8月も中旬になり、フィンランドは季節が夏から秋に変わりつつあります。
待ち遠しかった夏が終わり、去っていく寂しさはあるものの、
秋ならではの楽しみも始まります。
それは・・・きのこ狩り!
森と湖の国といわれるフィンランド、国土総面積の69%を森林が占めています。
そして、森林に生えているきのこは、全国民が自由にとる権利を与えられています。
さぁ、一緒にフィンランドの森へきのこ狩りへ出かけましょう!

つるりとしたキノコ
赤くてつるりとして、かわいい?。

白キノコ
白くてふんわりしていて、柔らかそう・・・。

腰掛キノコ
まるで童話の中で妖精が腰掛けていそうなきのこです!
そして、私が一番大好きな、

ベニテングダケ
なんてかわいらしいんでしょう!!
赤に白のドットなんて、オシャレすぎる!!
特別に、開いちゃったバージョンもご覧下さい。

開いちゃった!
・・・でも、これら全部毒きのこなんです。
綺麗なきのこにはご注意下さいね。
そして極めつけは、

キノコ狩り用かごバック
こんなにカワイらしい、木のカゴバックがあるんです。(お値段はかわいくないけど・・・。)
う?ん、完璧。
きのこを見ているだけで癒される、きのこマニアの私です。
投稿日時:2009 年 8 月 12 日3:43 PM
カテゴリー:スタッフから一言,フィンランド
投稿者: tähti:32件の投稿
(tähti)