­

クリスマスマーケット@ストックホルム

ここ数日ノーベル賞の受賞者が発表され話題になっているスウェーデン。
授賞式はノーベルの命日である12月10日「ストックホルム・コンサートハウスStockholm konserthus」で、そして夜には「市庁舎Stadshuset」で晩餐会が催されます。

どうしてスウェーデンなの?ノーベルって誰?という素朴な疑問をいだかれる方はいませんか?
かくいう私も数年前まで知りませんでした!
アルフレッド・ノーベルは、ダイナマイトを発明したスウェーデンの化学者で、その莫大な遺産を「人類のために優れた功績を修めた人々のために分配する」という遺言を残し、現在のノーベル賞があるそうです。

さて、ちょうどこの時期は、クリスマスシーズン!
スウェーデンでは旧暦の冬至にあたる12月13日にルシア祭というクリスマス前の行事があります。町一番の美少女を先頭に少年少女がサンタルチアを歌いながら行進する・・・言ってみればミスコン?ですが、もともとは光の聖人・農耕の守護女神を祭る純粋な行事なのです。

ルシア祭 ルシアの行進

スウェーデン最古の街シグチューナを訪れたら、12月1週目、2週目の日曜日にもルシアの行進をしていました。古い町並みにアットホームな雰囲気のシグチューナのクリスマスマーケットは都会では味わえない温かみが魅力です。

クリスマス飾り

クリスマスの雑貨いろいろ

話題をもどしましょう!
ストックホルムのスカンセン(野外博物館)のクリスマスマーケットは楽しみがいっぱい。民族衣装の店員さんが雰囲気を盛り上げ、屋台やテントの数が豊富、お菓子やハムなどの食料品、ツリーの飾りやプレゼント雑貨、テーブルクロスや布、リースやクリスマスツリー、ワインの試飲販売、グロッギやクリスマスコーヒー・・・ありとあらゆるお店が並んでいます。広場の中央では演奏が始まり輪になってダンス♪踊ってみると身体も温まってけっこう楽しいですよ。そしてお楽しみはマーケットだけではありません。ここはスウェーデンの古い建物が集められている野外博物館、郵便局ではクリスマス切手、パン屋さんでは昔ながらのパンを民族衣装のスタッフが販売しています。

スカンセンのクリスマスマーケット

演奏とダンスが始まります♪ 一緒に踊りましょう

旧市街ガムラスタンの大広場にもクリスマスマーケットの屋台やテントが立ち並び、いつもとは違った雰囲気です。この広場にはノーベル博物館もあり、ノーベル賞のメダルを模ったチョコレートがお土産に人気です。
そうそう、ノーベル賞晩餐会で饗されるメニューを召しあがることもできますよ。

ノーベル賞晩餐会メニューはいかが?
将来の受賞を夢見て、旅の思い出に乾杯!?

【オススメ・ツアー】
スカンジナビア航空で行く
ストックホルムとコペンハーゲンのクリスマスマーケット6 日

2011年12月1日 成田空港発着 228,000円

スカンジナビア航空で行く
クリスマスマーケット&オーロラ チボリで夢のクリスマスとリパンでオーロラ8日間

2011年12月22日 成田空港発着 219,000円

スカンセンクリスマスマーケット

フィンツアー デザイン・雑貨関連情報

スウェーデン料理を舌鼓・・・☆

先日、友人と「何かおいしい物食べようよ」という話が持ち上がり、
かねてから行ってみたかった赤坂見附にあるレストラン・ストックホルムに行ってきました!

スウェーデン伝統のスモーガスボード専門店です。
日本では「ビュッフェ形式」という名前で知られていますね。

日本風で言うと・・・いわゆる食べ放題です。

レストランストックホルム外観

ランチタイムに行ったのですが、すでにいっぱい!?
「満席かもね・・」と心配の友人をよそに「大丈夫、予約してあるから!」と自慢げの私。

前菜、メイン、デザートを順序良く、少量ずつ取り分けるのがスウェーデン流なのだそうです。
何度も往復して、お皿の数が多いほどマナーが良いとされています。

前菜1回目

メイン1回目

途中でサーブされるパンも種類が豊富で、出来立てなのかほんわりと温かい!
料理全てが美味しそうで、何度も往復してしまいました。気分もおなかも満腹です。
たまには豪華なランチもあり・・?かな!

旅の専門店では「第5回 世界食文化セミナー」を開催します。
世界各地の家庭料理や特別料理を食べるチャンスです。
食を通じて文化や歴史を勉強しませんか?
旅専「第5回 世界食文化セミナー」の詳細はこちら

世界一美しいトレッキングに参加して(2010.8.4-8.13)

日本ではフィンツアーただ1社がこのトレッキングを2007年から毎年実施している。
北欧を知り尽くし、現地ネットワークがあるフィンツアーだからこそ出来る。

スタート地点のニッカルオクタ

スタート地点のニッカルオクタ

今年は過去3回とは違い安定した天候に恵まれ、歩きやすいトレイルを堪能した。
スタート地点のニッカルオクタから19キロ歩いて最初のテント設営地、
ケブネカイセ山小屋までは白樺やヤナギの木々を従えてのトレッキング。
2日目、28キロ歩いて汗と疲れを癒してくれる待望のサウナが待っているセルカ山小屋だ。
サウナで火照った体を自然の小川でクールダウン。
これまで見たことないような空一面優しいピンク色に染まる夕焼けに照らされながらテントで熟睡。

サウナよ有難う

サウナよ有難う

トレッキングも後半に突入し、3日目は27キロ歩くとサウナがあるアレスヤウレ山小屋だ。
目の前に広がる大きな湖を見ながらのサウナは気分爽快。
徐々に標高も低くなり再び木々が現れ、4日目はアビスコのゴールを目指す。
ゴール地点は先に到着している国を越えたトレッキング仲間が拍手や口笛でやんやの喝采を浴びせて無事のゴールを祝してくれる。
この瞬間がたまらなく清々しい気分にしてくれ、来年またこの場に戻ってこようという気にさせてくれる。

キルナではパンフレットには記載できないが、国立宇宙物理研究所で活躍している日本人研究者のお宅訪問も実施。宇宙のことを日々研究しているので当然オーロラにも詳しい。

フェールラーベン・トレッキングの歩行距離は110km、高低差600m、テント設営はじぶんのすきなところにOK。テント、寝袋などは自分で担いでいかなければならないが食料、ガス、エネルギー食は主催者側からの供給がある。トイレは山小屋毎に設置あり。
更に大事な飲料水はトレイル1-2キロ毎にバクテリアの心配ない融雪水が勢いよく流れていることだ。これによって余分な重さを携行しなくてすむ。
有名な「王様の散歩道」は“高速道路”“銀座通り”などと言われて、地元の人たちはもとより世界中のハイカーに人気のあるトレッキングコース。高低差も少なく、高山植物も楽しめる易しいコースだ。

可憐な花

可憐な花

来年2011年は8月5日がフェールラーベン・クラシック初日を迎える。
エントリー枠申し込みは10月から。フィンツアーは10人分の参加枠を用意する。
興味ある方はお早めにご連絡を。
また、2007年から毎年参加しているスタッフから希望者に詳しい現地事情の説明会を予定している。

この光景の下、思いにふける

この光景の下、思いにふける

フェールラーベン・トレッキングを快適にするためのポイント。
1)バックパックのトータル重量は最大15キロまでにする。
2)バックパックを背負った歩行トレーニングはしっかりする。
3)雨具やヘッドランプを用意する。
4)サンダル、速乾機能がある手袋を用意する。
5)甘いものやおやつの携行食を用意する。
6)体調をこのトレッキングに合わせて調整する。