­

おたからじまん ?フェルトの指輪(タリン)?

メルマガとこちらで、細々とスタッフのお気に入りをご紹介していましたが、このたびブログにお引越してきました。
今日の「おたからじまん」は、タリンで購入したこちら。

お気に入りグッズ

お気に入りグッズ

へんてこなフォルムですが・・・これはフェルトとビーズでできた指輪です。
普段あまりアクセサリーは付けないのですが、ころんとした形とビビットな色、フェルト素材のあたたかみなど、全てに一目ぼれしてしまい、色違いでふたつ買ってしまいました!
北欧と違ってバルト三国は物価が安いので、大人買いも怖くないのが嬉しいところです。
フェルトというもっさりした素材に、キラキラビーズでおめかししているというアンバランスなところがなんだかかわいいヤツです。

鮮やかできれいな色なので、秋冬のダークな色のファッションのポイントになるかな、と思っています。
これからの寒い季節、指先を見るときだけはほっこりあたたかい気分でいられそう。

(きれいな手でなくてすみません・・・。)

(きれいな手でなくてすみません・・・。)

エストニア・クラフト組合のお店

エストニア・クラフト組合のお店

私がこの指輪を手に入れたのは、タリン市内にいくつかあるエストニア・フォークアート&クラフト組合がやっているお店。
店舗によって規模が違うのですが、一番大きなお店では、フェルト製品(わたしの「おたから」のような小物から帽子などの服飾雑貨まで)、手編みのニット製品(こちらもお人形からセーターなどの大物まで)、エストニアの特産ネズの木でできた小物、昔ながらの暮らしぶりが世界遺産に登録されているキフヌ島の織物などなど・・・たくさんのMade in Estonia手作り品がご覧いただけます。

キフヌ島で織られた生地を使ったクッションカバー

キフヌ島で織られた生地を使ったクッションカバー

手編みキャットなごみます・・・

手編みキャットなごみます・・・

こちらもなごみキャラ。

こちらもなごみキャラ。

どこの国でも、安価な大量生産の外国製品が幅をきかせ、その土地で受け継がれてきた伝統品や技術が消滅の危機に瀕しています。
そんな中でエストニアの手作り製品を見ると、とてもほっとします。

「ヘルシンキとタリンのクリスマスマーケット6日間」12月11日出発「ヘルシンキとタリンであったか雑貨とアンティーク旅6日間」2月14日出発の日程表もご覧ください。

フィンツアー デザイン・雑貨関連情報

アパルトマンで暮らそう コペンハーゲン編

TOPページにWEB限定のキャンペーンツアーをUPしました!
11月だけのお得なツアーをお見逃しなく!

ゆったりのんびりな北欧の人々の暮らしに注目が集まる今、時には日常を離れ暮らすように旅してみるのはいかが?
さぁ携帯電話の電源を切って!
パソコン、テレビからも離れ、あてどなく異国の街を歩いてみましょう。
必要なのは、自分と向き合う時間かもしれません。

居心地の良いアパートメントホテル

居心地の良いアパートメントホテル

電子レンジや食洗機まであるキッチン

電子レンジや食洗機まであるキッチン

行きつけのカフェ、作ってみたりして。

行きつけのカフェ、作ってみたりして。

スーパーマーケットでかわいいパッケージ見っけ。

スーパーマーケットでかわいいパッケージ見っけ。

週末は蚤の市で掘り出し物探し。

週末は蚤の市で掘り出し物探し。

お花買って帰ろう!

お花買って帰ろう!

⇒『アパルトマンで暮らそう コペンハーゲン5日間 WEB限定キャンペーン』の日程表はこちら。

フィンツアー デザイン・雑貨関連情報

HARIBOのクリスマスグミ

本日、コペンハーゲンのガイドさんが一時帰国のご挨拶に来てくださいました!
お土産として持ってきてくださったうちの1つが、
HARIBO」のグミ「クリスマスバージョン」です!!

直径20cm

直径20cm

こんなにカワイらしいパッケージの中に、これでもか!とグミが入っています。
フィンツアー女子の心を一瞬にしてかっさらって行きました。

まだほんの一部

まだほんの一部

どれから食べようか、迷ってしまいます・・・。

HO-HO-HO!

HO-HO-HO!

まずは皆大好きサンタさん。
つぶらで優しい瞳をしています。

てっぺんには星を

てっぺんには星を

そして、ツリー。
葉っぱの流れやクリスマスボウルまでついていたりして、
細かいところにもこだわりが。

キラキラ光る

キラキラ光る

クリスマスの夜空を彩る、お星様。
ちなみに、グミの裏側の白い部分は、ふわふわのマシュマロです。

などなど、まだまだ女子心を捉えて離さないカワイイグミが盛りだくさんです。

HARIBOはドイツのメーカーですが、北欧諸国にも流通しており、購入する事が出来ます。
(最近は日本のスーパーにもありますよね!)
ヨーロッパではクリスマスショッピングが徐々に始まってきているんですね?。
近日に北欧に行かれるご予定がある方は、
是非このクリスマスバージョンをゲットしてみて下さい★

フィンツアーのクリスマスマーケットツアーはこちらから・・・
ストックホルムとコペンハーゲンのクリスマスマーケット6日間
ヘルシンキとタリンのクリスマスマーケット6日間