1月もあっと言う間に終わりになりましたが、キルナでは市内最大のイベント、スノーフェスティバルが1月29日と30日の2日間開催され、人混みとは無縁だったキルナの街で初めて見る人混みに驚きました。

日中はトナカイぞりのレースが開催され、競馬を見る感覚で観戦しましたが、あまりのスピードの速さに驚き、サンタさんとトナカイのイメージが遠のいていきました・・・運良く決勝戦を見ることができ、優勝したトナカイさんの写真撮影にも成功です。
夜は、スノーモービル大会が開催され特別会場に設定されたコースは坂の上へ勢い良く上がっていくスリリングな大会でした。

アイスホテルの影響でしょうか? 氷の彫刻もすごく綺麗です。

キルナの中心部にサーメ式コタや出店も多く出展され、1年に一度の大イベントです。

キルナにムーミンもかけつけてくてれました。 ムーミンはフィンランドから国境を越えても人気者ですね!?
連日氷点下20度近い寒さが続きますが、日照時間が日々長くなっておりキルナは賑わっております!
フィンツアー オーロラ関連情報
フィンツアーのオーロラのページはこちら
スウェーデン・オーロラのページはこちら
投稿日時:2010 年 2 月 1 日3:24 PM
カテゴリー:オーロラ,スウェーデン,スウェーデン・キルナより,フィンツアーよりお知らせ,フェスティバル!,現地駐在員より
投稿者: キルナ駐在員:27件の投稿
(キルナ駐在員)
4年に一度開催される冬季オリンピックとパラリンピックが目前に迫ってきましたが、バンクーバー現地は雪不足で関係者一同やきもきしているようです。
海外遠征や合宿などで弊社をご利用いただいている日本代表選手はじめ参加全選手の健闘をお祈りします。
国土の最高地点が173Mしかない殆ど平坦なデンマークはパンケーキとも称されます。
日常生活に自転車は欠かせない交通手段となっているデンマークでは初夏の時期、毎週自転車の大会が目白押し。
買い物自転車や本格的なロードレーサーとスタイルは様々ですが、参加資格が女性限定の自転車イベントをご紹介します。

ママチャリからロードレーサーまでいろいろ
今回ご紹介するイベントは、6月5日(土)に開催予定の「トーセ・ルンデン」。
15,000人以上の女性が参加するビッグイベントです。
コペンハーゲン近郊のクーエ(KØGE)を発着点として、全長111KM、高低差60M、
7時間以内でゴールすると金メダルが授与されます。

自転車まるごと電車に載せての移動はとても楽!
電車から降りるとそこはスタート地点です。

スタート準備完了

実況アナウンサーもバスもベテラン
コース途中には4箇所の水分補給ポイントが設けられています。
前半は緑濃い森の中を走り、後半はマリンブルーの海が目の前に広がりゴール。
とても爽やかなコースです。

続々とゴールに向って快走!
今年の参加登録は定員に達したため、昨年秋に締め切りとなっています。
弊社では10名の参加枠をゲットしました。
このレースイベントの後は電車で童話作家アンデルセンの生まれ故郷オーデンセに電
車で移動し田園風景の中をデンマークの風となって自転車を楽しみます。
日程最後にはデンマーク人の家庭訪問などの体験も予定しています。

一列になって風を感じて走ろう!

スヴェンボー郊外、ポピーが可憐な草原
ご興味ある美サイクリストの皆様からのご連絡をお待ちしております。
投稿日時:2010 年 1 月 29 日12:05 PM
カテゴリー:デンマーク,自然と楽しもう!
投稿者: KATT:92件の投稿
(KATT)
去る1月22日に、銀座のショップ「北欧の匠」さんにてフィンツアー主催の北欧セミナーを行ないました。
「セミナー」と言ってもかしこまった小難しいものではなく、たびたびお客様の笑い声がおこり、質問が出るアットホームな雰囲気。
学生さんから社会人の方、女性も男性も、年齢も比較的幅広い方からご参加いただきましたが、「北欧に興味がある」という共通点があるだけで、なんとなく和やかな空気に。

「北欧の匠」の成川善継さん、恒太さん親子
「北欧の匠」オーナーの成川善継さんはレゴ・ジャパンの初代副社長だった方。
「でもほんとうは元落語家だったんじゃないか?」と思ってしまうくらい、お話が上手!
恒太さんからはご友人のデンマーク人デザイナーのお話が。
誠実な語り口に思わず引き込まれました。
どちらのお話からもデンマーク人の合理的で気負わない暮らしぶりが伝わってきて、学ぶところが多いなぁと改めて感じました。
実際にまるまるデンマークの暮らしを真似するのは無理ですが、こういったお話を聞くとよい刺激を受けられます。
ちょっとしたエッセンスでも自分の生活や心がけに取り入れていけたら、より良い明日になっていくかも・・・?
お客様からは成川さん親子のお人柄がよく出ていて楽しかった、時間が足りなかった?(ゴメンナサイ!)・・・などのご感想をいただきました。
はじめての試みでしたが、私たちも主催者も皆さんが楽しんでいらっしゃる姿を見て、自信がつきました。(笑)
早々と定員になってしまいご参加いただけなかった方も多かったので、近々北欧セミナー第二弾を行なう予定です!
日程の調整がつき次第、このブログでもお知らせしますので、よろしくお願いします。

なごやかな雰囲気でお楽しみいただきました
フィンツアー デザイン・雑貨関連情報
フィンツアーのデザインのページはこちら
投稿日時:2010 年 1 月 27 日9:46 AM
カテゴリー:スタッフから一言,デザイン・雑貨
投稿者: A:67件の投稿
(A)