­

「みんなの」おたからじまん ?フィンランド編??

月曜日は おたからじまん デー!
今日は女子部2名のムフフな おたから を紹介します。

社歴/渡航歴/役職
(1)それは何ですか?
(2)どこで買いましたか?
(3)いつ頃?
(4)いくら位しましたか?
(5)自慢のポイント
(6)エピソード

お一人目は元祖オリーブ少女な佇まいのskogさん。

【skogさんのお宝】
5年/初めて北欧に行ってから20年/システム担当
(1)手づくりの木製の箱

e799bde8a898

(2)ヘルシンキ・エテラエスプラナーディ通りのTaito Shop Helsky
(3)2009年9月
(4)50EUR
(5)同じ物でも微妙に木目や色が違うので、気に入ったものを買いました。
曲げわっぱに似ている感じ。
釘や金具は一切使っていないんですよ。
(6)持ち運び用のお裁縫箱として使っていて、刺繍のお教室に持って行きます。
ピンクッションは自分で作ってみました。
はさみは刺繍の先生のおすすめで、フィンランドのフィスカルス社製です。

ほんとうに素敵なお裁縫箱でした!
手作りのピンクッションもかわいい?!
これを持つだけで刺繍が上手になれる気がします。
はさみもフィスカルス製でフィンランドづくしですね。

さて二人目は・・・。
自分で自分にインタビューというのはおかしな感じですが、私Aの おたからじまん。

【Aのお宝】
3年半ほど/年3回くらい/手配担当
(1)ニットのワンピース

e6b585e69d91e38195e3829321

(2)ヘルシンキ・デザインディストリクトのMiunという洋服屋さん
(3)今年の8月
(4)179EUR
(5)お店に行ったときMiunのデザイナーさんが店番していて、「似合うわよ!」と褒めてくれたのが嬉しかったです。
色や形はシンプルだけど、ディテールがちょっと変わっているところが好きです。
(6)ヘルシンキ在住のガイドさんに「あそこのお店、Aさんに似合いそうでしたよ」と教えてもらったのが最初。
マリメッコのお洋服もかわいいけれど、小学生体型の私にはパターンが大きいのですが、Miunはかわいい上にサイズも合ったので良かったです。

Miunのデザイナーさんはとってもいい人でした。
お店の人と話がはずむと嬉しくなってつい買ってしまうことありませんか?
ガーリーな感じのお洋服が好きな方はぜひ。

以上、フィンツアーよりAがお伝えしました!
また来週もお楽しみに!

フィンツアー デザイン・雑貨関連情報

サーリセルカのハンバーガー屋さん・ムオッシが帰ってきた!

サーリセルカでオーロラ観測をするときに、一番困るのが夜食です。
オーロラを見ていると、夜中におなかがすることが良くあります。
そんな、オーロラハンターの見方だったのは、ムオッシというハンバーガー屋さんでした。
しかし、去年突然、お店がなくなってしまい、おなかのすいたオーロラハンターは困っていました。

サーリセルカのムオッシ

?

しかしながら、今年、ムオッシがリニューアルオープン!
お店も少し大きくなり、ゆったりとハンバーガーを楽しむことができます。
また、日本語のメニューもあります。

おじさんの作るハンバーガーは絶品!

おじさんの作るハンバーガーは絶品!

ハンバーガー屋さんですので、普通のハンバーガーなども販売しておりますが、
今年の新作、「サーモンバーガー」オススメです。
是非とも、深夜におなかがすいたら行ってみて下さい。

?

新作のサーモン・バーガー

新作のサーモン・バーガー

ムオッシ
16:00?02:00(月?木)
16:00?04:00(金?日)
不定休

【11月22日@サーリセルカ】
日の出:10:03 日の入:13:46 気温:0℃ (SS)

フィンツアー オーロラ関連情報

バルト三国添乗日記? ?番外編「毎日使いたい雑貨と毎日着たい服」発売?

518m-5xq36l_sl500_aa240_

フィンツアーが取材協力させていただいた「毎日使いたい雑貨と毎日着たい服」というムックが主婦の友社さんより発売しました!
24ページから「リネンの里を訪ねて」というリトアニアのリネン工場見学の記事が掲載されています。
6月のいい時期なので、写真もきれいです!

別のページにはリーノ・エ・リーナなど、リネンのお洋服のコーディネートもたくさん載っています。
かわいい!

フィンツアー デザイン・雑貨関連情報