­

年間84回 カレーと北欧デザインの意外な接点

女性と男性が一緒に旅行先を決めるのって、結構大変らしいです。
アメリカならニューヨークで買い物がお目当ての女性と、西海岸の大自然に行ってみたい男性。
北欧に何となく興味が一致したものの、『デザインなんて興味ないからフィヨルド行かない?』など。

旅行会社に相談に行ったけど、意見が食い違ってしまい2人の間には何とも言えない空気が流れる。
譲歩した方は出発の空港でも機内でも浮かない表情。

しかし、そんなお客様からも、北欧が大好きになりました!という声は少なくない。どうやらデザインと
聞くと高価なもので自分の生活スタイルとはかけ離れているものだと思い込んでいたのが、実際には
手頃なものもあるし、自分の生活に取り入れられそうなこともあると分かったから大好きになってしまっ
たのだろう。

例えば

日本人が年間平均84回も食べるというカレー。週に1.6回。私の場合は朝・昼・晩が一週間続くことも
あるくらい好んで食するので、関わりのある道具にはこだわりたいと考えている。
そのひとつがこのスプーン。ディナースプーンとして売られていましたが、我が家ではカレー専用の
スプーンです。

カレースプーン1

イッタラというフィンランドのガラスメーカーとして初まり今ではテーブルウェアもたくさん手がける
ブランドで、写真はその商品のうちのひとつ。

人間工学に基づいて作られたのでは?? と思ってしまうほど手にしっくりきたので即決で購入。
実際に使ってみてもこれが絶品。 安全性や効率性に長けており、事故を起こすことなく、また、
腹ペコな使い手のヒューマンエラーも抑えて確実にカレーとご飯を口に運んでくれるのである。

つまり
・柄のグリップ感。 ブレや滑りがないので操作ミスで大事なカレーをこぼすことがない。
・柄の長さ。コンビニでもらうような短い割り箸の使いづらさを経験している人もいるはず。
・ショベル部分の横幅。いわゆるひとくちサイズという適量のカレーとご飯を確実に捕らえる。
・ショベル部分の深さ。大きく口を開けなくても楽な出し入れが可能。
・全体的な重さ。持ち手を支点とした時の前後のバランスがいいから持っていて疲れない。

しかも18-10ステンレス!

カレースプーン裏

18%のクロムに、ニッケルの添加を10%にまで高めることで錆びの発生も極めて低く、耐蝕性、耐久性が
すこぶる良い。
このモデルは柄の部分が平らなので重ねても隙間無くピターーーーーーッと収まります。
決して見た目だけが先走りしているのではなく、食べやすさや収納性なども考慮されたデザインなのですね。

そんなスプーンと同じようにこだわりを持ちって丹精込めて作られた旅が
『添乗員同行 北欧3カ国 デザインを感じる旅』
あれ?意外にデザインって面白いかも。 という既視感を味わってもらえたら幸いです。
http://www.nordic.co.jp/tour/pac/tour/fp0055_11271.html
3月も5月のゴールデンウィークもまだ受付け中です。

ちなみにアラビアファクトリーショップで購入した私のカレースプーン、購入した当時日本円にして
¥1,000以下。高価と判断し、年84回ぎこちなくカレーを食べいる自分が今や想像できない。

フィンツアー デザイン・雑貨関連情報

北欧セミナー 職人の思いを伝える?北欧の匠?

去る1月22日に、銀座のショップ「北欧の匠」さんにてフィンツアー主催の北欧セミナーを行ないました。
「セミナー」と言ってもかしこまった小難しいものではなく、たびたびお客様の笑い声がおこり、質問が出るアットホームな雰囲気。
学生さんから社会人の方、女性も男性も、年齢も比較的幅広い方からご参加いただきましたが、「北欧に興味がある」という共通点があるだけで、なんとなく和やかな空気に。

「北欧の匠」の成川善継さん、恒太さん親子

「北欧の匠」の成川善継さん、恒太さん親子

「北欧の匠」オーナーの成川善継さんはレゴ・ジャパンの初代副社長だった方。
「でもほんとうは元落語家だったんじゃないか?」と思ってしまうくらい、お話が上手!

恒太さんからはご友人のデンマーク人デザイナーのお話が。
誠実な語り口に思わず引き込まれました。

どちらのお話からもデンマーク人の合理的で気負わない暮らしぶりが伝わってきて、学ぶところが多いなぁと改めて感じました。
実際にまるまるデンマークの暮らしを真似するのは無理ですが、こういったお話を聞くとよい刺激を受けられます。
ちょっとしたエッセンスでも自分の生活や心がけに取り入れていけたら、より良い明日になっていくかも・・・?

お客様からは成川さん親子のお人柄がよく出ていて楽しかった、時間が足りなかった?(ゴメンナサイ!)・・・などのご感想をいただきました。

はじめての試みでしたが、私たちも主催者も皆さんが楽しんでいらっしゃる姿を見て、自信がつきました。(笑)
早々と定員になってしまいご参加いただけなかった方も多かったので、近々北欧セミナー第二弾を行なう予定です!
日程の調整がつき次第、このブログでもお知らせしますので、よろしくお願いします。

なごやかな雰囲気でお楽しみいただきました

なごやかな雰囲気でお楽しみいただきました

フィンツアー デザイン・雑貨関連情報

北欧デザインホテル紹介 ヘルカ(ヘルシンキ)

ヘルシンキ中心部のデザインホテル、ヘルカをご紹介します。
大手のホテルグループに属さない個人経営のホテルなので、アットホームで居心地が良いホテルです。
「単にデザインではなく、フィンランド・デザインにこだわったコンセプト・ホテルです」と誇らしげにスタッフの方が語っていたのが印象的です。

スタンダードツインルーム

スタンダードツインルーム

天井にフィンランドの自然の写真が。
寝転がると自然に包まれているような安らいだ気持ちに。

デスクに添えてあるイスはアアルトの代表作です。
アルテックの北欧家具でも、スツールや小物であれば頑張れば手が届く価格なので、購入をお考えの方はホテルで座り心地を試してみるのも良いですね。

レセプション

レセプション

レセプションにもアアルトの照明が。
光の洩れ方が優しくて素敵。
このように高さを変えていくつか飾るのもスズランの花のようでかわいいですね。

今写真を見ていて気付きましたが、スタッフの制服はマリメッコのヨカポイカ(Jokapoika)シャツ(50年代から生産し続けられているロングセラー)のような気がします。
確かめていないので間違っているかもしれませんが、もし当たっていたら、とことんフィンランドにこだわっているなぁ。

ロビーラウンジ

ロビーラウンジ

ロビーに置かれているのもアアルトのタンク(Tank)ソファです。
アニマル柄は下手すると下品になってしまいがちな素人には難しいアイテムですが、このソファはゼブラ柄でも北欧らしい清潔感がありますね。

ダイニングテーブルもアアルトの物ですが、このように高さの違うテーブルや机を並べるレイアウトはアアルトの自邸でも行なわれていました。
使わないときは小さなテーブルを大きなテーブルの下に入れてすっきりさせたり、段差を出して使い勝手を良くしたりという工夫です。

ヘルカのホテル料金はお問い合わせください。
『北欧3ヶ国デザインを感じる旅』2010年2月7日、3月1日出発ではヘルカ(スタンダードツインルーム)にお泊りいただくことができます。

フィンツアー デザイン・雑貨関連情報